スピリチュアル色は薄めです。 普通の人間関係にも当てはまるような形で書いています。

インタビュー記事を読んで

こんにちは。

 

前にも書いたかもしれないけど、自分はラルクが好きで、特にhydeの世界観にすごく共感できる部分があります。

 

運命に翻弄される人・・・そういうテーマが壮大な歴史と言うか、時間の流れを舞台に綴られていて、好きなんですよね。

 

ソロも初期の頃は好きでよく聴いてましたが、VAMPSあたりはアメリカを強く意識しすぎてるような気がして、あまり聴かなくなってしまいました。

 

今回、日本のヘヴィメタル誌のBURN!にインタビューが掲載されていて、「へえ~珍しいな」と思って読んだのですが、なかなか興味深かったです。

(自分はHR/HMも好きで、よく聴きます)

 

その中で印象に残ったのが、人は悲しい出来事が起こらないと、日常の良さが分からない。

悲しいことが起こる前から、日常の良さが分かれば良いのに、それに気づかないで、やたらと何かを求めてしまったりする・・・という部分です。

 

ああ、その通りだなと。

ここ何回かの記事で、人生の相対性について書いてきましたが、それを言ってるような気がしました。

 

音楽的なことについては、あえて、日本的な部分を消すようにしていると言っていました。

アメリカ人が聴いて「気持ち悪い」と感じる部分を、あえてプロデューサーに消してもらったと。

 

それでも、日本的な部分はにじみ出てしまうものだから、アメリカ的なことをやっても、そこに個性が現れるんじゃないか、みたいなことを言ってた気がします。

(立ち読みなので、ハッキリとは覚えてないです。すみません)

 

海外の活動はすべて赤字だし、体力的な部分もあって、hydeの中では、ここ数年が最後のチャンスと考えてる部分があるようです。

 

なので、ブレイクするところまでは、できることは何でもやるという気持ちがあるのかもしれませんね。

 

彼なりに自分の創造性と海外のリスナーが求めるもののバランスを、どうにかして取っていきたいという思いが伝わってきました。

 

本当にこの世界はバランスを取ることが大事、ということを、hydeのインタビュー記事を見て、あらためて感じました。

 

良い連休をお過ごしください。